ボッティチェリ展/東京都美術館 [アート・イベント]
ボッティチェリ展
Botticelli e il suo tempo
2016年1月16日(土) ~ 4月3日(日)
東京都美術館 http://www.tobikan.jp/
展覧会サイト http://botticelli.jp
**********************
4/3(日)まで。。。

1/30(土) 会場内はそこそこの人、並ばないと作品が見えないってこともなくてよかったです。作品保護のため展示室内の照明が暗く、なんとなく寒いのは仕方ないですね。
ボッティチェリの有名な美人画「美しきシモネッタの肖像」やボッティチェリ自身が作品の端に描かれている「ラーマ家の東方三博士の礼拝」、数ある聖母子シリーズの中の「聖母子(書物の聖母)」などが来ています。
ボッティチェリの師のリッピの作品や、リッピの息子でボッティチェリの弟子のフィリッピーノ・リッピの作品も見られます。メディチ家のロレンツォの胸像もすばらしかったです。堂々とした風格、当時のフィレンツエでのメディチ家の権勢が後光となって見えるようでした。
ダヴィンチもラファエロも大好きだけど、一見古風なボッティチェリの作品の美しさはまた格別でした。


Botticelli e il suo tempo
2016年1月16日(土) ~ 4月3日(日)
東京都美術館 http://www.tobikan.jp/
展覧会サイト http://botticelli.jp
**********************
4/3(日)まで。。。
1/30(土) 会場内はそこそこの人、並ばないと作品が見えないってこともなくてよかったです。作品保護のため展示室内の照明が暗く、なんとなく寒いのは仕方ないですね。
ボッティチェリの有名な美人画「美しきシモネッタの肖像」やボッティチェリ自身が作品の端に描かれている「ラーマ家の東方三博士の礼拝」、数ある聖母子シリーズの中の「聖母子(書物の聖母)」などが来ています。
ボッティチェリの師のリッピの作品や、リッピの息子でボッティチェリの弟子のフィリッピーノ・リッピの作品も見られます。メディチ家のロレンツォの胸像もすばらしかったです。堂々とした風格、当時のフィレンツエでのメディチ家の権勢が後光となって見えるようでした。
ダヴィンチもラファエロも大好きだけど、一見古風なボッティチェリの作品の美しさはまた格別でした。


ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎: ルネサンスの芸術と知のコスモス、そしてタロット
- 作者: クリストフ・ポンセ
- 出版社/メーカー: 勁草書房
- 発売日: 2016/01/21
- メディア: 単行本
2016-04-02 10:11
nice!(8)
コメント(1)
トラックバック(0)
先月行ったのですが、
平日にもかかわらず人でいっぱいでした。
by かずのこ (2016-04-04 14:51)